アイディアを書籍に!



書籍をコンテンツに!

DX(デジタルトランスフォーメーション)で企画編集に特化し


2023年にスタートした斬新な発想で書籍を発行する出版社です

2023年11月に設立した恒健社では従来の紙の出版社とは異なり、在庫を持たずにPOD(プリントオンデマンド)と電子書籍の発刊を行いながら、書籍販売サイトに絞った最も新しい出版流通システムを採用することにより、短期間かつ低コストでローリスクの出版が実現できるようになりました
更に、書籍の判型デザインをテンプレート化することで、デザイン期間を短縮しつつ、校正アプリと編集者による編集を担保して、一般の人々にも伝わる書籍としての普遍性を加味することができます。

在庫を抱えず、書店取次卸しへの流通を無くしたことで、営業/広告/宣伝部門は持たず、企画/編集とデザインだけに特化した出版事業を営んでいる、新しい時代のデバイスを使って、斬新な発想で書籍を企画編集する出版社です

斬新な発想を生かして医師・薬剤師・弁護士・税理士・社労士や研究機関の研究員等の著者が執筆するアカデミックで進取性に富んだコンテンツを、迅速に書籍化出来ます。更に、そのコンテンツから新たなビジネス構築や社会貢献活動に結びつくように、知財運用を含め恒健社がコンサルタントします。

出版が最終目標ではなく、一冊の書籍の発刊で広がる著者の新しい世界を一緒に創造し、書籍によって人々のライフスタイルを豊かにし、更に大きな輪にしていくこをと目指す出版社です。

アカデミック選書『防窮とは何か 〜生活困窮を予防し深刻化を防ぐ考え方〜』(白取耕一郎著、販売価格1,980円)は、Amazonや楽天ブックス、三省堂書店等の書籍販売サイトで、プリントオンデマンドと電子書籍で御購入頂けます

なお、第二弾の書籍は2025年10月に発刊を予定しており、今後このサイトで詳しい出版の流れや企画申込みができるようになります。弊社での出版をお考えであれば、まずはお問い合わせからメールで御連絡ください。

2024年11月より恒健社では事業経営を行う法人や個人事業主に対して、出版コンテンツ・コンサルタントサービス「PUBCON®(パブコン:Publishing Consulting Service)」を始めました

出版社は書籍や雑誌だけでなく、イベントやセミナー/講演会を含めてコンテンツ(contents:情報の中身)を新しく創出させ世間に知らしめ、流行を広げ、ビジネスを大きくしてきた経験があります

情報化社会になった現代では、トレンドを創る言葉を考えリリース文を生み出し、著作権を含めた知的財産権を確保しながらコンテンツの創造と推進は、ビジネス全般に提供出来るサービスととらえ、恒健社では出版コンテンツ・コンサルタントサービスとして事業化することにしました。
世の中を暖かくする新しいコンテンツを、テレビ・ラジオを含めた他のメディアや大学などの研究機関とも提携しながら、創出していきたいと考えています。